JLPT N4 Reading Practice – Day 7 (with Answers & Vocabulary )
最近、人の声を認識したり、書かれた文字を読み取ったりするプログラムが、あちこちで使われるようになってきている。そして、たとえば「このプログラムはどの人の声でも認識することができます」という説明がしばしばなされる。しかし、それを文字
どおりに信用したりしてはならないだろう。「どの人の声でも」といったとき、男子の
大人の声ならほとんど聞き分けられるということを意味していることが多く、女子の声や老人のしわがれた声子どもの声(中略)についてはうまく認識できないという場合がある。
質問
「それを文字どおりに信用したりしてはならないだろう」というのはどうしてか。
1.老人の声しか認識できない場合があるから
2.女性の声しか認識できない場合があるから
3.男性の声しか認識できない場合があるから
4.子どもの声しか認識できない場合があるから
Vocabulary:
認識 (にんしき) : Awareness
しわがれた声 (しわがれたこえ) : Raucous
聞き分ける (ききわける) : know; guess (identify)
信用 (しんよう) : Trust
文字どうりに (もじどうりに) : Literally
Translate:
Recently, programs that recognize human speech and read written characters are being used everywhere. Voiceovers like “This show can recognize anyone’s voice” are frequently mentioned. However perhaps this is not to be taken literally. Although it is said to be “anyone’s voice”, it usually almost means that only men’s voices are recognized, while in cases like children’s voices, old people’s hoarse voices, or women’s voices are not recognized out.
Why not take this literally
1. Because sometimes only an old man’s voice can be recognized
2. Sometimes only female voices can be recognized
3. Because sometimes only male voices can be recognized
4. Because sometimes only a child’s voice can be recognized
Answers: 3
Explain:
「どの人の声でも」といったとき、男子の大人の声ならほとんど聞き分けられるということを意味していることが多く、女子の声や老人のしわがれた声子どもの声についてはうまく認識できないという場合がある。
But usually it almost means that only men’s voices can be recognized, while in the case of children’s voices, old people’s hoarse voices, or women’s voices, they are unrecognizable.