Japanese vocabulary specialized in steel structures
1. 鋼製橋 (こうせいばし) : Steel bridge
2. 鋼床版 (こうしょうばん) : Steel deck
3. 主桁 (しゅげた) : main girder
4. 支柱 (しちゅう) : brace, support column
5. 箇所 (かしょ) : position, place
6. フランジ : flange
7. 板厚 (いたあつ) plate/ sheet thickness
8. 単位質量 (たんいしつりょう) : unit mass
9. 個数 (こすう) : number/ quantity
10. 水平補剛材 (すいへい-ほ ごう-ざい) : Horizontal stiffener
11. 垂直補剛材 (すいちょく-ほ ごう-ざい) : Vertical stiffener
12. ダイアフラム : Diaphragm
13. 標準断面 (ひょうじゅん だんめん) : typical cross section
14. 中間・鈑桁 (ちゅうかんばんげた) : Intermediate · Plate girder
15. 支点上・鈑桁 (してん-じょう ばんげた) : Fulcrum top · girder
16. 接合部箱桁 (せつごう ぶ はこげた) : combined box girder
17. アーチリブ : Arch rib
18. 耐候性鋼橋梁 (たいこう-せい-こう きょうりょう) : weatherproof of steel bridge
19. 合成鋼床版橋 (ごうせいこうしょうばんきょう) : composite steel plate deck bridge
20. 箱桁橋 (はこげたきょう) : box girder bridge
TT | Kanji | Hiragana/ Katakana | Meaning |
1 | 下フランジ | したフランジ | Lower flange |
2 | シアープレート | シアープレート | Shear plate |
3 | シアープレート | シアープレート | Shear plate |
4 | ヒンジ, 蝶番 | ヒンジ, ちょうつがい | Hinge |
5 | 橋床 | きょうしょう | Bridge deck |
6 | 船橋楼甲板 | せんきょうろうかんぱん | Bridge deck |
7 | 橋のデッキ | はしのデッキ | Bridge deck |
8 | 甲板 | かんぱん | Deck |
9 | 橋床 | きょうしょう | Deck |
10 | 床版 | しょうばん | Deck |
11 | デッキ | デッキ | Deck |
12 | 甲板 | かんぱん | Deck panel |
13 | デッキプレート | デッキプレート | Deck plate |
14 | 底版 | ていばん | Deck slab |
15 | 鋼床版 | こうしょうばん | Steel deck |
16 | 直交異方性版 | ちょっこういほうせいばん | Orthotropic plate |
17 | 維持管理 | いじかんり | Maintenance |
18 | 保全 | ほぜん | Maintenance |
19 | メンテナンス | メンテナンス | Maintenance |
20 | 板厚 | いたあつ | Plate thicknes, sheet thickness |
21 | 現場打ちコンクリート | げんばうちコンクリート | Cast-in-place concrete |
22 | 場所打ちコンクリート | ばしょうちコンクリート | Cast-in-place concrete |
23 | 降伏ひずみ | こうふくひずみ | Yield strain |
24 | 残留ひずみ | ざんりゅうひずみ | Residual deformation |
25 | 残留変形 | ざんりゅうへんけい | Residual deformation |
26 | 高張力ボルト | こうちょうりょくボルト | High strength tensile bolt |
27 | 圧縮フランジ | あっしゅくフランジ | Compressive flange |
28 | フランジ | フランジ | flange |
29 | 合成鋼床版橋 | ごうせいこうしょうばんきょう | composite steel plate deck bridge |
30 | プレートガーダー橋 | プレートガーダーきょう | Plate girder bridge |
31 | H形鋼橋 | エッチがたこうきょう | H-beam bridge |
33 | 片持ち梁橋 | かたもちきょうりょう | Cantilever bridge |
34 | 箱桁橋 | はこげたきょう | box girder bridge |
35 | Iげた橋 | アイげたきょう | I-beam bridge |
36 | 連続桁橋 | れんぞくげたばし | Continuous girder bridge |
37 | 連続トラス橋 | れんぞくトラスきょう | Continuous truss bridge |
38 | カンチレバー橋 | カンチレバーきょう | Cantilever bridge |
39 | 曲げ部材 | まげぶざい | Bending member |
40 | 幅員構成 | ふくいんこうせい | Cross component |
41 | 下弦材 | かげんざい | Lower chord member |
42 | 弦材 | げんざい | Chord member |
43 | 連続橋 | れんぞくきょう | Continuous bridge |
44 | 仮橋 | かりばし | Temporary bridge |
45 | 鋼製橋 | こうせいばし | Steel bridge |
46 | 防蝕剤 | ぼうしょくざい | Corrosion inhibitor |
47 | 桁厚 | けたあつ | Depth of beam |
48 | 関節 | かんせつ | Hinge |
49 | 許容変位量 | きょようへんいりょう | Allowable displacement |
50 | 収縮 | しゅうしゅく | Contraction |
51 | 場所打ちコンクリート杭 | ばしょうちコンクリートぐい | Cast-in-place concrete pile |
52 | 場所打ちぐい | ばしょうちぐい | Cast-in-place pile |
53 | 合成杭 | ごうせいぐい | Composite pile |
54 | 主筋 | しゅきん | Main bar |
55 | 降伏強度 | こうふくきょうど | Yield strength |
56 | 圧縮強さ | あっしゅくつよさ | Compressive strength |
57 | 砕石 | さいせき | Crushed stone |
58 | 橋座 | きょうざ | Bridge seat |
59 | 沓座 | しゅうざ | Bridge seat |
60 | けた座 | けたざ | Bridge seat |
61 | けた | けた | Beam |
62 | はり | はり | Beam |
63 | ガーダー | ガーダー | Girder |
64 | 桁 | けた | Girder |
65 | 梁 | はり | Girder |
66 | 鈑げた | ばんげた | Plate girder |
67 | プレートガーダー | プレートガーダー | Plate girder |
68 | 中間・鈑桁 | ちゅうかんばんげた | Intermediate Plate girder |
69 | 支点上・鈑桁 | してんじょう ばんげた | Fulcrum top girder |
70 | 主桁 | しゅげた | Main girder |
71 | 主桁 | しゅげた | main girder |
72 | H形鋼 | エッチがたこう | H-beam |
73 | エッチビーム | エッチビーム | H-beam |
74 | エッチビーム | エッチビーム | H-steel beam |
75 | 片持ち梁 | かたもちばり | Cantilever beam |
76 | 片持げた | かたもちげた | Cantilever girder |
77 | 張出し | はりだし | Cantilever |
78 | Iビーム | アイビーム | I-steel |
79 | 箱桁 | はこげた | Box-girder |
80 | ボックスげた | ボックスげた | Box-girder |
81 | 接合部箱桁 | せつごう ぶはこげた | combined box girder |
82 | Iビーム | アイビーム | I-beam |
83 | 組合せ桁 | くみあわせけた | Built up beam |
84 | 合成げた | ごうせいげた | Composite girder |
85 | 連続梁 | れんぞくばり | Continuous beam |
86 | 連続げた | れんぞくげた | Continuous girder |
87 | I形鋼 | アイがたこう | I-steel beam |
88 | 桁 | けた | Beam |
89 | 降伏点 | こうふくてん | Yield point |
90 | リベット | リベット | Rivet |
91 | さし金 | さしがね | Dead-bolt lock |
92 | 剛性 | ごうせい | Rigidity |
93 | 剛比 | ごうひ | Relative stiffness |
94 | 亀裂幅 | きれつはば | Crack width |
95 | 亀裂幅 | きれつはば | Crack width |
96 | 現場打ち | げんばうち | Cast-in-place |
97 | 場所打ち | ばしょうち | Cast-in-place |
98 | 上げ越し | あげこし | Camber |
99 | キャンバー | キャンバー | Camber |
100 | 反り | そり | Camber |
101 | キャンバー | キャンバー | Camber |
102 | 腐食作用 | ふしょくさよう | Corrosion |
103 | 腐食疲労 | ふしょくひろう | Corrosion fatigue |
104 | ブラケット | ブラケット | Bracket |
105 | 降伏値 | こうふくち | Yield value |
106 | 主構 | しゅこう | Main truss |
107 | 主トラス | しゅトラス | Main truss |
108 | 連続トラス | れんぞくトラス | Continuous truss |
109 | 筋かい | すじかい | Bracing |
110 | ブレーシング | ブレーシング | Bracing |
111 | 下横構 | したよここう | Lower lateral (bracing) |
112 | 下横構 | したよここう | Lower lateral (bracing) |
113 | 軸受け | じくうけ | Bearing |
114 | 隅肉溶接 | すみにくようせつ | Fillet welding |
115 | 自動溶接 | じどうようせつ | Automatic welding |
116 | 横構 | よここう | Lateral bracing |
117 | 横支柱 | よこしちゅう | Lateral bracing |
118 | ラテラルブレーシング | ラテラルブレーシング | Lateral bracing |
119 | 支持力係数 | しじりょくけいすう | Coefficient of bearing capacity |
120 | 座屈係数 | ざくつけいすう | Buckling coefficient |
121 | クリープ係数 | クリープけいすう | Creep coefficient |
122 | 疲れ | つかれ | Fatigue |
123 | 疲労 | ひろう | Fatigue |
124 | 複合構造 | ふくごうこうぞう | Composite structures |
125 | 仮設構造物 | かせつこうぞうぶつ | Temporary structure |
126 | 鋼コンクリート合成構造 | こうコンクリートごうせいこうぞう | Steel-concrete composit High tensile steel |
127 | 許容支持力 | きょようしじりょく | Allowable bearing capacity |
128 | 支圧強度 | しあつきょうど | Bearing capacity |
129 | 支持力 | しじりょく | Bearing capacity |
130 | エキスパンションジョイント | エキスパンションジョイント | Expansion joint |
131 | 伸縮継手 | しんしゅくつぎて | Expansion joint |
132 | 伸縮装置 | しんしゅくそうち | Expansion joint |
133 | 膨張継手 | ぼうちょうつぎて | Expansion joint |
134 | 収縮目地 | しゅうしゅくめじ | Contraction joint |
135 | 単位質量 | たんいしつりょう | unit mass |
136 | 対傾構 | たいけいこう | Cross frame |
137 | 端対傾構 | たんたいけいこう | Cross frame |
138 | ジャッキ | ジャッキ | Jack |
139 | 橋梁工学 | きょうりょうこうがく | Bridge engineering |
140 | 架設げた式架設 | かせつげたしきかせつ | Erection by erection girder |
141 | ちょうつがい関節 | ちょうつがいかんせつ | Hinge joint |
142 | ピン継手 | ピンつぎて | Pin joint |
143 | 耐候性鋼橋梁 | たいこう-せい-こう きょうりょう | weatherproof of steel bridge |
144 | せん断力 | せんだんりょく | Shear force |
145 | せん断力 | せんだんりょく | Shear force |
146 | 標準断面 | ひょうじゅん だんめん | typical cross section |
147 | 鋼床版 | こうしょうばん | Orthotropic steel deck |
148 | 降伏曲面 | こうふくきょくめん | Yield surface |
149 | バーベンダー | バーベンダー | Bar bender |
150 | 慣性モーメント | かんせいモーメント | Moment of inertia |
151 | 曲げモーメント | まげモーメント | Bending moment |
152 | すみ肉溶接 | すみにくようせつ | Fillet weld |
153 | 現場接合 | げんばせつごう | Site connection |
154 | 降伏モーメント | こうふくモーメント | Yield moment |
155 | クラッキング | クラッキング | Cracking |
156 | 座屈 | ざくつ | Buckling |
157 | バックリング | バックリング | Buckling |
158 | 座屈 | ざくつ | Buckling |
159 | 横座屈 | よこざくつ | Lateral buckling |
160 | 横倒れ座屈 | よこだおれざくつ | Lateral buckling |
161 | 面内座屈 | めんないざくつ | Buckling in plane |
162 | 許容応力度設計法 | きょようおうりょくどせっけいほ | Allowable stress design |
163 | 足場 | あしば | Platform |
164 | 歩み板 | あゆみいた | Platform |
165 | キャットウオーク | キャットウォーク | Catwalk |
166 | 架設計画 | かせつけいかく | Erection plan |
167 | 個数 | こすう | Number, quantity |
168 | さび止めペイント | さびどめペイント | Anticorrosive paint |
169 | 降伏 | こうふく | Yield |
170 | 自然酸化 | しぜんさんか | Natural oxidation |
171 | う | method | |
172 | 縦リブ | たてリブ | Longitudinal rib |
173 | 横リブ | よこリブ | Cross rib |
174 | アーチリブ | アーチリブ | Arch rib |
175 | 垂直補剛材 | すいちょく-ほ ごう-ざい | Vertical stiffener |
176 | 水平補剛材 | すいへいほ ごうざい | Horizontal stiffener |
177 | アーチリブ | Arch rib | |
178 | 死荷重 | しかじゅう | Dead load |
179 | 降伏荷重 | こうふくかじゅう | Yield load |
180 | 許容荷重 | きょようかじゅう | Allowable load |
181 | 許容負荷 | きょようふか | Allowable load |
182 | 繰返し荷重 | くりかえしかじゅう | Repeated load |
183 | 架設荷重 | かせつかじゅう | Erection load |
184 | 座屈荷重 | ざくつかじゅう | Buckling load |
185 | 集中荷重 | しゅうちゅうかじゅう | Concentrated load |
186 | 床板 | ゆかいた | Base plate |
187 | カンチレバー | カンチレバー | Cantilever |
188 | 下弦 | かげん | Lower chord |
189 | 斜材 | しゃざい | Diagonal |
190 | 斜材 | しゃざい | Diagonal member |
191 | 切ばり | きりばり | Strut |
192 | 支柱 | しちゅう | brace, support column |
193 | 端補剛材 | たんほごうざい | End stiffener |
194 | 筋かい | すじかい | Diagonal bracing |
195 | ビームハンガー | ビームハンガー | Beam hanger |
196 | 端柱 | たんちゅう | End post |
197 | カーボンスチール | カーボンスチール | Carbon steel |
198 | 炭素鋼 | たんそこう | Carbon steel |
199 | 差筋 | さしきん | Insert bar |
200 | 耐候性鋼材 | たいこうせいこうはん | Atmospheric corrosion resisting steel |
201 | 高張力鋼 | こうちょうりょくこう | High tensile steel |
202 | PC鋼材 | ピーシーこうざい | Prestressing tendon |
203 | H形鋼 | エッチがたこう | H-shaped steel |
204 | H形鋼 | エッチがたこう | H-steel |
205 | 山形鋼 | やまがたこう | Angle bar, angle steel |
206 | I形鋼 | アイがたこう | I-steel |
207 | チャンネル | チャンネル | Channel steel |
208 | みぞ形鋼 | みぞがたこう | Channel steel |
209 | 溝型鋼 | みぞがたこう | Channel steel |
210 | せん断試験 | せんだんしけん | Shear test |
211 | 架設設備 | かせつせつび | Erection equipment |
212 | ベースプレート | ベースプレート | Base plate |
213 | 固定荷重 | こていかじゅう | Dead load |
214 | クリープ | クリープ | Creep |
215 | 剛比 | ごうひ | Stiffness ratio |
216 | せん断応力 | せんだんおうりょく | Shear stress |
217 | 降伏点応力 | こうふくてんおうりょく | Yield stress |
218 | 許容応力度 | きょようおうりょくど | Allowable stress |
219 | 残留応力 | ざんりゅうおうりょく | Residual stress |
220 | 圧縮応力 | あっしゅくおうりょく | Compressive stress |
221 | 曲げ応力 | まげおうりょく | Bending stress |
222 | ダイアフラム | Diaphragm | |
223 | 鋼製型枠 | こうせいかたわく | Metal form |
224 | 亀裂 | きれつ | Crack |
225 | 亀裂 | きれつ | Crack |
226 | 箇所 | かしょ | position, place |
227 | 台船 | だいせん | Deck barge |
228 | デッキバージ | デッキパージ | Deck barge |
229 | 架設げた | かせつげた | Erection girder |
Related Post:
Japanese Vocabulary for Information Technology – Part 1
3000 Most common Japanese words